- こうなん
- I
こうなん【後難】(1)あとになってふりかかる災難。
「~を恐れる」
(2)のちの人々の非難。 後世のそしり。II「一軍(イクサ)もせざらんは, ~遁れがたくして/太平記 19」
こうなん【江南】(1)大河の南。(2)中国の淮河以南の主として長江中・下流域を指す。~の橘(タチバナ)、江北(コウホク)の枳(カラタチ)となる〔江南の橘を江北に植えれば枳となる意〕人は住む所の風土や習慣によって, その性質が変わることのたとえ。IIIこうなん【江南】(1)愛知県北西部, 木曾川南岸沿いの市。 紡績工業が盛んで, 室内装飾品織物を産する。(2)埼玉県北部, 大里郡の町。 荒川の南岸の畑作地域。IVこうなん【甲南】滋賀県南部, 甲賀郡の南部にある町。 溜め池の多い農業地帯。 甲賀流忍術の発祥地と伝える。Vこうなん【硬軟】かたいこととやわらかいこと。 強腰(ツヨゴシ)と弱腰。「~両様の態度でのぞむ」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.